
- 誰でもできますか?
- はい、中学生以上なら、問題なく理解していただけると思います。
小さなお子様には、ご両親がなさってください。
- 難しくないでしょうか?
- 驚くほど、カンタンです。
これだけ効果があるのに、世の中に知られていないのが不思議です。実にもったいない。
- 気功というと、スピリチュアルというか、神秘的なイメージがあるのですが…
- 私も生気法を知る前は、同じように思っていました。
私たちには、中国気功のイメージが染み付いているのですね…
日本生まれ、日本育ちの生気法は、中国気功とは全く別物です。
神秘性も、手順も、踊りも、ルールも、全くありません。
気功と考えずに、健康維持の「ワザ」だと考えていただいたほうが、良いと思います。
- 覚えることはありますか?
- 生気法は、実にシンプルです。
暗記するようなことは全くございません。
自動車の免許より、よほど簡単だと思います。
- 用意するものはありますか?
- あなたの座りやすい高さのイス(背もたれの無い)があったほうが良いですが、
絶対に必要かと言われれば、イスがなくても構いません。
- イスに座り続けることができません…
- 生気法は、寝ながらでもできます。
私は、寝ながらするのが好きです。
姿勢は関係ありませんので、心配しないでください。
- 何か買わされませんか?
- 本の代金以外、何もありません。
あとから、電話や郵便物を送ることは絶対にありません。
- 何か勧誘とかされないですか?
- 生気法は、あらゆる団体・宗教と一切関係がございません。
約100年前に、陸軍の少将(石井常造)さんが開発し、広めたものです。
ウェキぺディアで、調べてみてください。
- 信じられないのですが…
- 信仰ではないので、何かを信じる必要は全くございません。
本を読んだ方は、「想像以上にさらッと読めますね」と言われます。
何かを信じるのではなく、
ご自身の手によって、苦痛を取り除いたり、症状を改善していき、
体が良くなっていくのを、実感していただきたいのです。
- 値段が高いように感じます…
- 生気法を学ぼうとすると、1回のレッスンは2時間で3万円でした。
お礼を入れる袋には、10回分のハンコを押す場所がありましたので、
10回通った場合、30万円ですよね。
今回、私の書いた本の金額は税別3万円とさせていただきました。
本当は、8万円~10万円くらいが妥当と思いましたが…
やはり、多くの方に知っていただくことが一番の目的ですから、3万円としました。
今後、あなたが支払う病院代・薬代を考えれば、費用対効果は優れていると思いますが、
高いと思われる場合は、購入しないでください。無理に買っていただきたくありません。
私は生気法に関して、10年以上の経験、本作りの労力、資金投入をしておりますので、
値段が高いと言われるのだけは、イヤですね。
100年の歴史の中で、生気法に触れた人は数多くいたと思いますが、
私の書いたような本がひとつも残っていないということは、
それだけ困難な作業であるという証明にならないでしょうか。
- 返品可能ですか?
- 返品不可です。
返品の可能性が少しでもある方は、絶対に購入しないでください。
私の嫌いな言葉は、「冷やかし・返品・キャンセル」です。
- 効果があるのでしょうか?
- 生気法は、10人中、8人の方ができます。
本を購入する前に、必ず「適正チェック」をしてください。
不合格であれば、購入しないでください。お金を無駄にしなくてすむと思います。
- 関連する書籍はありますか?
- 100年の歴史の中で、何冊かの本(体験談を含)が残されております。
しかし絶版となっており、入手するのは困難でしょう。
- 質問をしたいのですが?
- すいません、個別の相談はお受けしておりません。
私には本業がありますので、ご理解をください。
本を読んでいただければ、できるように書いております。
本当に、それくらいカンタンなのです。
- 指導してもらえないか?
- 将来的には、そうしたいと思っているのですが、現状では難しいです。
今後、生気法の映像化が課題ですが、目処が立っておりません。
本を書くのにも、1年半の製作時間がかかりました。
この本は、私の10年以上の経験が詰まっておりますので、
ご期待をいただければ…と思います。
- 寿命は延びますか?
- 寿命が延びることはありません。
生気法をマスターすることで、生きている間は、
元気にハツラツと、健康を維持することは十分に可能だと思います。
- 藤村さんは病気をしないのですか?
- そんなことはありません。私は普通の人間です。
年に1~2度は体調が悪くなるときがあります。
しかし、病院にいくほど悪化することはありません。
健康診断は、1年に1度受けております。
虫歯があるので、早く歯医者さんにいかないとダメですね…
- 藤村さんは薬を飲まないのですか?
- ほとんど飲まないです。
薬害にあったことで、薬を拒否する気持ちが高くなってしまいました。
飲んでも、鎮痛剤(イブ)くらいでしょうか…
ヴェポラップと、キンカン、目薬は引き出しに入っております。
- 今健康なので、関係ないですよね…
- 私は、健康なときに、たまたま生気法を知りました。
その後、自分の経験(大病・薬害)を通して、
「これはすごい!」と確信するに至りました。
生気法を知らなかったら、どうなっていたのだろう…と考え込んでしまいます。
やはり、ずっと通院していたのかとも思います。
生気法は、健康な時には、体の健康を維持する予防法になりますし、
病の時には、自分の体で病気と戦うという、選択肢を得ることが出来ます。
人は、体に異変・不調を感じて、はじめて健康の有難さを思うのですが、
できるならば、健康なときに生気法をマスターすることをオススメしたいです。
- やっぱり信用できません…
- このHPも、本も、言葉を尽くして書いておりますが、
すべての方に、伝わるなんて、思ってもいません。
2割の方にだけ伝わればよいのです。
その2割の方に、生気法の恩恵が、たっぷりと降り注ぐことを願っております。
- 生気法を教えてくれる人を紹介してほしい!
- 岐阜県の多治見に「川瀬生気法」を直接指導してくださる方がみえます。
現在、直接指導してくださる方は、この方以外にはおりません。
奥村先生のホームページは、下記をご覧ください。
お写真は、奥村先生ご自身になります。
http://www.geocities.jp/seiki_ad_okumura/index.html